福寿会

About
キービジュアル画像

福寿会について

Message

代表挨拶

必要なときに、必要な人へ、必要なだけ、
トータルにサービスを提供していく

理事長の顔写真

1992 年、介護保険制度がなかった時代に梅島駅前でクリニックを開業しました。その際、一人暮らしの患者様が通院できず困っていることを知り、訪問診療を始めたことが私たちの地域医療の出発点です。その後、患者様の暮らしに寄り添う中で、訪問看護・リハビリ・デイケア・栄養指導などのサービスを整備し、地域とともに歩んでまいりました。

「住み慣れた町で住み慣れた場で暮らし続ける」ためには、医療だけでなく、安心できる環境や心の支えとなる取り組みが必要です。私たちは、患者様とご家族の願いをかなえるため、これからも「必要なときに、必要な人へ、必要なだけ、トータルにサービスを提供していく」という理念のもと、地域社会に貢献してまいります。

医療法人社団福寿会理事長   福岡 靖介

Philosophy

基本理念

“住み慣れた街で住み慣れた場でずっとくらしていきたい”を支えたい

その現実のために、多職種が連携しています。
患者様・利用者様を中心とした医療介護サービスの提供を目指しているのが、福寿会グループです。

家にいてもすべてできる

医療も受けられる、リハビリに行くこともできるし来てもらうこともできる、看護師の健康管理も受けられる、栄養士による食事や栄養サポートも受けられる、歯科医による口腔ケアも受けられる、検査が必要になったら外来もあるし短期入院もできる、万が一入院が必要になってもグループ内の病院に入院ができる、家族が少し疲れた時にはレスパイトを利用してリフレッシュもできる―家にいてすべてできる、をカタチにしていきたいと思います。

どのように自宅で過ごしたいか、ご担当されているご利用者様やご家族の希望を是非お聞かせください。在宅で安心して医療を受けながら生活していくための豊富なノウハウが福寿会にはあります。

「在宅」への思い

1992年以来、在宅医療に注力してきた福寿会では、この間、数多くの患者さんのご自宅での看取りに関わらせていただきました。

お一人暮らしの方もいました。ご家族と一緒に何年も過ごされた方もいました。

ご家族と一緒に何年も過ごされた方もいました。

最期は病院でと思っていてもまた気持ちが変わることもあります。

福寿会は、どのような状況にあっても、患者さん・ご家族がどのような選択をされてもそれを全力でサポートすることをお約束いたします。

Recruit

採用情報

地域の皆さまに寄り添う、
医療、看護、介護サービスを目指します。

新人の男女

Overview

法人概要

福寿会の施設をご紹介します。

***